ブログ運営メモ:コンタクトフォームを追加

新カテゴリーを追加します。
このブログを形にするための試行錯誤の備忘録です。
ブログのブラッシュアップ第一回。
コンタクトフォームの追加。

ブログを交流ツールに発展させたい

初投稿で自己紹介のところに

もし興味を持っていただけたらお気軽に連絡ください。

と書いた。

連絡をくださいと書いているのに連絡先がtwitterしか無いのは少々具合が悪いがメールアドレスを直接公開するとスパム対策がなんか難しそう。
そこでコンタクトフォームを追加してみることにした。

メールフォーム実装

使用したのはConntact Form 7というWordPressのプラグイン。
https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/
なんかこの手のプラグインでメジャーっぽいやつ。

まあ説明読まなくてもなんとなく設定できる簡単さなのでサクっと設定して

終了。
完成形はこんな感じ。

非常に簡単。
すばらしい。

余談:CMS(Contents Management System)についての教授との会話

この前、”総人・人環懇談会”という、総合人間学部の学生と上位大学院である大学院人間・環境学研究科の院生や教員の懇談会が京大の入学式後にあり、そこで気になっていた情報の教授接触してIT関連の技術の学び方などを相談することができた。

IT技術の学び方としてまず思いつくのがプログラミング、それもJavaとかHTMLのような言語的な演習だったり、CGの作り方だったりする。
世の中にはさまざまな技術があふれていて、その中で第一線として活躍するためには多数の手法のスペシャリストにならないといけないと思っていた。
しかし、その教授と話していてわかったことのひとつは、現在のIT技術はあまりにも幅広く学習しきれないので、いかにコア部分を”扱わず”に目標をクリアするかが大事らしい。

そのための考え方のひとつがCMS(Contents Management System)である。
Webサービスのコンテンツ(内容)をHTMLやCSSを意識せず管理するためのツールであり、その代表例がブログ製作ツールのスタンダードでありこのブログを動かしているWordPressだ。
実際にぼくはこうして未だHTMLとかに関する知識のないまま(そのうちさらに目標が出てきたら必要になるんだろうなとも思う)独自サーバー・ドメインでブログを立ち上げ、少しずつ改良しようとしている。
ブログを改良しながらなるほど、と先日の懇談会で教授の言っていたことを実感していた。

大体のことがツール化されるならぼくは何を主に勉強すればいいのだろうか、というのはまだよくわからないところだし、それをこれから大学で探していくのだと思う。

とりあえずここで筆をおく。
次回、またテーマが見つかれば。